文化を守る防災ブログ

日本の文化を守るために必要な防災の情報を発信します

買いだめってどうなの?

んにちは!
 
ゆうすけです!
 
 
今回は買い溜めについて
 
見ていきたいと思います!
 
 
 
 
コンビニやスーパーからものが一気に無くなり
 
品薄状態になりました。
 
最近ではコロナウィルスの蔓延により
 
マスクが品薄になりなかなか手に入らず
 
買い溜めをしている人に対して批判が殺到しました。
 
 
 
普段から準備をしていれば問題はありませんが、
 
 
いや、そんなことしてないよ。
 
 
という人がほとんどではないでしょうか。
 
 
そこで今回は
 
普段から備える買い溜めの方法
 
をご紹介します。
 
 
 
もし
 
この知識がなかったり
 
知らなかったりしたら
 
 
・いざ、というときに長蛇の列に長時間並ばないといけない
 
・不十分な備蓄で避難生活がおぼつかない
 
 
なんてことになることも。。。
 

 
想像しただけでも
 
やるせない気持ちになりますし
 
この世の終わりかもしれませんよね。
 
 
・そもそも買い溜めは良いことか?
 

 
買い溜めについて私は賛成です
 
ただし、平時の時に限ります。
 
そのためにも普段から備えておくというのが大事になります。
 
そうでなければ防災なんていうのも意味がないですからね(笑)
 
 
人によっては
 
「買い溜めは無駄だし習慣にない」
 
という人もいると思います。
 
 
確かに無理やり
 
備蓄をするというのは大変ですし、
 
習慣になってないからしんどいと感じるかもしれません。
 
 
「備えあれば憂いなし」と言いますが、
 
まさしくこの言葉の通りだと思います!
 
 
 
ローリングストックとは?
 

 
では備えていてもなかなか食べないし、
 
気がついたら食べられないくなっているよという人のために
 
具体的な方法をお伝えします!
 
それが
 
「ローリングストック」という考え方です!!
 
 
 
これは買い溜めというわけではなく、
 
「使ったら補充する」という考え方です!
 
 
例えば食料なら、
 
1日3食4日分、計12食分の非常食を毎月1回程度消費し、
 
1食分ずつ買い足していくことで商品を循環させる
 
そうすることで賞味期限切れを防ぐとともに
 
月に1回は非常食を食べることで
 
防災について考えることができますね!
 
忘れた時に災害はやってきます。
 
 
そのための準備のためにもこの考え方を取り入れてみてください!
 
 
 
・結局、買い溜めは?
 
買い溜めは備えです。
 

 
平時に備えておくために買い溜めに走るということは
 
 
特段問題のない行為でしょう!
 
 
それが災害時には
 
買いだめしたくてもできない状態になります。
 
 
1人の方が購入できるものの数にも限りが出てくるでしょう。
 
 
そのためにも何度も言いますが、
 
 
「常に備えておくこと」
 
これは意識しておいてくださいね!!
 
 
 
 
 
私たちがきちんと
 
準備をしておけば問題はありません!
 
そのためにもこの記事を読んで
 
たくさんの知識と考える習慣をつけていきましょう!
 
後悔してからは遅いので
 
今すぐにやれることを
 
忘れずにやってくださいね!
 
 
最後までお読みいただき
 
ありがとうございます!